
こんにちは、檀浦です。
自分らしさをビジネスに活かしていくためには、
まずは自分らしさを発信していくことが大切と伝えています。
ってところで、
起業初期の人からよく聞かれるのが
「アメブロとワードプレス、始めるならどっちがいいですか?」
っていう定番のやつです。
さらには、
「アメブロはもうダメだからワードプレスがいいって聞いた」とか
「知ってる人がアメブロからの集客ですごい稼いでる」とかね。
まぁ結局のところ、
なかなか始めない言い訳だったりもするので、
「どっちでもいいからとりあえず始めたら?」とか
「なんなら両方同時にやってみたら?」
ということになるんですけど、
それじゃ元も子もないので、僕の考えを。
僕は、ひとつの切り口として
アメブロは『テナント店舗』
ワードプレスは『路面店舗』
というイメージでお伝えしています。
『テナント店舗』は、デパートやショッピングモールに
入っている店舗のことで、
『路面店舗』は、単独で道路沿いにあるような店舗ですね。
大きな違いは3つあります。
1つ目は、集客のしやすさ。
=============
『テナント店舗』は、
デパートなど運営している会社が集客します。
また、他にもいろんなお店が入っているので、
他の目的で来た人がフラッと寄ってくれたりもします。
そもそも、何かしらを買いに来てる人が多いので
その後のアクションにも繋がりやすいです。
『路面店舗』は、
誰も集客してくれないので、自分で集客することになります。
その際も、元々知っている人には伝えれますが、
知らない人に知ってもらうのは最初は難しいものです。
最初の頃は誰も来なくて閑古鳥が・・ってことも。
2つ目は、制限と自由。
=============
『テナント店舗』は、
運営会社によって、いろいろな制限を設けられることが多いです。
これはしてはダメとか、これを使うようにとかですね。
場合によっては、運営会社によって、
「契約解除」なんてこともあり得ますよね。
『路面店舗』は、
比較的自由度が高いです。
建物に入る場合は、その建物を変えることはできませんが、
内装だったり品揃えなど、かなり自由にすることができます。
3つ目は、継続コスト。
=============
『テナント店舗』は、
運営会社に賃貸料と売り上げに対する手数料を支払うことになります。
これは、集客はもちろん、様々なサポートの料金という感じです。
『路面店舗』は、
家賃はもちろん高額になりますが、
保証金だったり、保険だったり、いろいろとコストがかさみます。
というところで、
アメブロとワードプレスの違いのイメージは
つかめましたでしょうか?
コスト面に関しては、
アメブロは基本的には無料ですが、
「プレミアム」というサービスを受けると、少しかかります。
この3つの違いから、僕は、
初期の段階では、『テナント店舗』型のアメブロをお勧めしてます。
誰もお店に来てくれないなんて、
哀しすぎてメンタルやられちゃいますからね。
少なからず訪問者がいて、
「いいね」や「コメント」をしてくれる。
これがモチベーションアップに繋がったりもしますので。
そして、最初のうちは自由度が高すぎるのは、
実はデメリットになったりもします。
それだけ悩みが増えるってことでもありますからね。
僕は、「自由度がない」というのを理由に、
『LINEブログ』をしていたこともあるくらいです。
そしてそして、やはりコスト。
最初のうちは毎月1000円でも痛いもの。
まずはできるだけローコストから進んでいくといいかなと考えてます。
とまぁ、僕なりの考えをお伝えさせていただきましたが、
『テナント店舗』と『路面店舗』というイメージ、
そして3つの大きな違いを踏まえた上で、
各々に、自分らしく発信できる場を
選んだらいいのではないかなと思っています。
なにかしら参考になれば幸いです。
この記事へのコメントはありません。