こんばんは!檀浦です。
今日の目覚めからの3時間は、、、
LINE公式に川柳を
配信してお散歩へ行き、
途中で氏神さまに御詣りして
天津祝詞を唱え
お風呂に入って
身支度を整えてから
朝白湯で瞑想タイムを過ごし
「セルフィッシュ」の
オンライン朝活に参加
って感じでした。
朝の早い時間に
いくつものことをこなしてると
一日が圧倒的に充実しますね♪
さて、今日は
————————-
選択(決断)は
『情報量』と『価値観』で決まる
————————-
というテーマでお届けします。
このテーマを朝シャワーしながら
フッと思い浮かんだのですが、
そのあとの「セルフィッシュ」朝活
でちょうど関連するような内容も
あったので、それも交えて。
まず、その「セルフィッシュ」朝活で、
=============
『価値観』についての定義
=============
についての話がありました。
いきなりですが、
あなたにとって
『価値観』って何ですか?
そのなかでは、こう定義してました。
『価値観』≠ モラル
↓ ↓ ↓
『価値観』= 頼まれてもいないのにしてしまうこと
どういうことかというと、、、
知らず知らずのうちに、
『価値観』が自分のものではなく、
周りに対する調和やモラルのために
「やらなきゃ」と思ってること
になっていたりするのですが、
そうではなくて、
================
『価値観』とは、
頼まれたでもなくついやっちゃう
得意なことや好きなこと
================
ってことなんですね。
これはとってもわかりやすいなって
僕は思いました。
そして、
本当に自分らしさ120%な
”らしポジ”を構築するためには
この『価値観』が源泉になる!
ってのも改めて感じましたね〜。
あなたが、
・頼まれてもないのにやっちゃうこと
・時間を忘れてやってしまうこと
・お金をもらわなくてもやりたいこと
などなど、
スケジュール帳を見返すなどして
振り返ってみると見えてくるかも♪
そこからあなたの
どんな『価値観』が見えてきましたか?
いろんな価値観を紹介できると
他の人への貢献にもなると思いますので
よかったらメールで教えてください♪
この「他の人への貢献」というのが、
『情報量』ってところに
関わってくるのですが、
人はどんなにアイデアを出そうにも
脳にまったくインプットされていない
ものってのは出てはきません。
『直感』や『クリエイティビティ』
というのは、まったくゼロから生み出す
イメージかもしれませんが、
実は、ほとんどは
A + B = C とか
D – E = Fのように
これまでの情報の中から
組み合わせたり削除したりして
新しいものを生み出しています。
直感でこっち!!
って判断できたりするのも、
その根本に何かしらの情報
ってのがあったりするんですね。
人生は『選択(決断)の連続』ですが、
これがヒットするかしないか、
早いか遅いかってのは
何によって変わると思いますか?
===============
選択をするためには、
判断の基軸となる『価値観』と
判断材料としての『情報量』が
両輪で必要になるのです。
===============
なかなか決めれないな〜
っていう人は、
このどちらか、
もしくは両方を高めることで
早く正確な選択ができるように
なっていきますよ♪
では、今日はこの辺で。
ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
是非、感想とか質問とかあれば
気軽にメールして下さいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最高にHappinessあふれる人生を☆

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚
RICH company 代表
“らしさポジション”構築プロデューサー
檀浦聖徳
Web:http://rashisa-kigyou.com/
Mail:dan@rashisa-kigyou.com
*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚#起業#マーケティング#HAPPINESS#コーチング#ポジショニング#自分らしさ#起業プロデューサー#らしポジプロデューサー#循環#らしさ
この記事へのコメントはありません。