こんばんは!檀浦です。
ずいぶんと冷えてきましたが
体調など大丈夫ですか?
僕はなんだか風邪かもです。笑
さて。
せっかくやった努力を
ムダにしないためには、
正しい方法を正しい順番で
やり続けることが大切。
そのためには、
「まずは先駆者が成功した
方法・順番をマネしよう!」
とお伝えしましたが、
「成功者した方法をマネして
やったのにうまくいかなかった」
なんてことはないですか?
これは言ってみればですね、
「レシピ通りに作ったのに
同じようにできなかった!」
ってことです。
これは僕も多々ありましたが、
「わたしもある!」
って人も多いんじゃないですかね。
というわけで、
今日は正しい方法・順番を
===============
あなたの価値観やビジネスに
うまく適用させるために大切なこと
===============
について、
僕の考えをお伝えしますね。
これをマスターできると、
さまざまなことを学んだときに
あなたの価値観やビジネスに
適用するポイントがわかります。
必要なことはズバリ!
表面的なところではなくて、
===========
”その裏にある意図”
を観察すること
===========
です。
さっきのレシピの例の
ひとつをお話しすると、
僕がかつて
「美味しいチーズケーキを食べたい!」
と初めてのスイーツに
チャレンジしたときのこと、
クックパッドでみて、
シンプルで簡単!
って思ったんですよね。
で、スフレチーズケーキを
つくってみたのです。
オーブンがチーン♪と鳴って
できてきたのは、、、
上から3分の1程度までしか
焼けていない、
生スフレチーズケーキでした。
そのときは、
焼けたところだけ食べて、
またオーブンで焼いて食べて
またオーブンへを繰り返して
とりあえず食べました。
その後にそのことを
後輩のスイーツ男子に話すと、
ダメポイントがわかりました。
ひとつひとつの工程には、
「なぜそうなのか?」
という意図があるのですが、
それを考えもせずに、
書いてあることをそのまま
額面通りにやっていたのです。
しかも最初のレシピが
シンプルだったので、
そのギャップも大きかったんですね。
書かれていたり、
伝えられてることが
間違っているわけじゃ
ないんですよね。
ただその裏には、
==============
言葉になっていないことや
そこに至った背景
==============
というのが
ちゃーんとあったりします。
そういった
”裏にある意図”までを
観察してキャッチすることが
本当に大切なことなんですよね。
そこをしっかりと捉えると、
あなたの価値観やビジネスに
どう適用すればいいかも
自然とわかってきます。
さらには
そのやり方のままではなくて
”あなたらしく”アレンジする
といったこともできるように
なっていきますよ♪
ちょっと長くなりましたが
いかがだったでしょうか?
何かひとつでも
気づきや学びがあれば嬉しいです。
では、今日はこの辺で。
ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
是非、感想とか質問とかあれば
気軽にメールして下さいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最高にHappinessあふれる人生を☆
*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚

——————-
◆だんちゃんの”らしさ”ろん◆
”らしさ”を豊かさに
変えていくための
ありとあらゆる
僕の”らしさ”論を伝えたり
みんなで交流し
成長していくサロン
というコンセプトの
無料のFacebookコミュニティです。
ご参加はこちらからお気軽にどうぞ♪
https://www.facebook.com/groups/272530823822940/
———-
◆LINE公式アカウント◆
・”お手紙”へのお返事(質問や感想など)
・1:1でのご相談やお問い合わせ
は、LINEでも承っております♪
ご登録がまだの方は、こちらからどうぞ。
https://lin.ee/uWcIRD5
RICH company 代表
“らしさポジション”構築プロデューサー
檀浦聖徳
Web:http://rashisa-kigyou.com/
Mail:dan@rashisa-kigyou.com
*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚#起業#マーケティング#HAPPINESS#コーチング#ポジショニング#自分らしさ#起業プロデューサー#らしポジプロデューサー#循環#らしさ
この記事へのコメントはありません。