こんばんは!檀浦です。
昨夜、
コーチング基礎マスター
講座の一期生向けに
4回目となる
フォローアップ勉強会
を開催しました。
実は、、、
このフォローってのは
講座の内容には一切
入れていませんでした。
それを完全無料で
開催していて、
本講座の約12時間に対し
フォローが延べ10時間は
超えるくらいになってます。
「無料でこんなに・・・」
とすっごく感謝もされてます。
といっても僕も人間です。
何かをやるってのは
============
何かしらのメリットがある
============
ってことでもあります。
てことで、
このテーマで書こうと思います。
———————-
人の行動(選択)の裏には
必ずメリットがある
———————-
この言葉を見て、
どんなことが思い浮かびましたか?
「そんなこともないけど・・・」
と思ったかもしれませんし、
「そうだそうだ!!」
と思ったかもしれませんね。
これはまぁ、
「裏にある企みに気をつけろ!!」
ってことでも
「あなたは偽善者だ!!!」
と言いたいわけでもありません。
あなたが何かしらの
選択や行動をするとき、
そこには必ず、必ず、
あなたにとってのメリットがある
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ということを
認識することって大切
ってことを伝えたいです。
なぜなら、
そのメリットを
認識していないと、
「私はこんなにやってるのに!」
「私ばかりこんな思いをしてる!」
なーんていう
”自己犠牲”を感じる
ことになるからです。
たとえば、最近
『オンラインで無料◯◯』
ってのを良く見かけますよね。
それぞれに、
受け取っているメリットは
違うと思いますが
必ず何かがあるから
やってるんですよね。
当然、そのメリットは、
金銭だけではありません。
だから、
無料=ノーメリット
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ではないんですよね。
・先に向けての集客
・新しい人との出会い
・信頼関係の向上
・自分のリハビリ(引きこもってるから)
・感謝される
・自分の存在を感じれる
・宇宙貯金
みたいなものもメリットですよね。
こんな感じで、
人それぞれに
なんかあるのです。
これが、無意識だとしてもね。
そして、心のどこかで、
=========
デメリットよりも
メリットが大きい
=========
と感じているから
それを選んだりやってるはずです。
デメリットが大きいなら
やらなかったり
やめちゃいますからね。
まぁ長くやってることは
そこに執着みたいなのも
あったりもするんですが、
それもなんかしらの
メリットに繋がってます。
まずは、
『なんでこれをやろう
と思ったんだろう?』
ってところに向き合ってみて
これをやることは
本当にそのメリットを
受け取ることができるのか?
という事実関係を
しっかり確認すると
ムダなストレスが
減るんじゃないかな〜と思います。
てことで、
何を書きたかったのか、、、
ちょっとわからない
感じもするんですけど
「これどういうこと?」
「ここは私はこう思う」
などなど
気軽にご意見くださいませ♪
ちなみに、
僕が無料でフォローするのは
・インプットしたことのアウトプット
・受講生が成長していくのが楽しい
・受講生の成長が口コミに繋がる
・教えることで自分も成長できる
・人と会話してるのが楽しい
などなどなどの
たっくさんのメリットがあるからです。
ってことで、
デメリットではなく
メリットに目を向けると
やってることが
どんどん楽しくなりますよ!
では、今日はこの辺で。
ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
是非、感想とか質問とかあれば
気軽にメールして下さいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最高にHappinessあふれる人生を☆

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚
RICH company 代表
“らしさポジション”構築プロデューサー
檀浦聖徳
Web:http://rashisa-kigyou.com/
Mail:dan@rashisa-kigyou.com
*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚
この記事へのコメントはありません。