こんばんは!檀浦です。
昨日は僕のコーチングの師、
国際コーチング連盟
マスター認定コーチの
安海将広さんにお繋ぎいただき、
午前中は税理士事務所さんに
プレゼンに。
こういうの、
僕的には「ちょっと枠の外」
だったんですよね。
枠の外ってのは、
いままでは出なかった世界
って感じです。
なんですが、
ステージをアップすることを
決めたので、進みます!
さて、
そんなことで、
僕のプレゼンセミナーなのですが、
事前に会話してるときに
出てきた
===============
コンサルとコーチングの違い
ってなんですか?
===============
という、
コーチだったら数えきれないほど
されてるだろう質問を受けての
安海さんの説明が
とってもわかりやすかった!!
これ、聞きたいですか?
でも今日は、
その流れで話していた別の話を。笑
もし聞きたい人がたくさんだったら
また明日にでも書くので
返信くださいませ〜。
===============
これは「やりたくない」ときは?
===============
「〜したい」
「これやりたい」
「こうありたい」
っていうビジョンとか目標
ってありますよね。
このとき、これらは
『want to』なので、
そこにワクワクもあります。
しかし、
「そのためには?」
と具体的な行動プランへと
落とし込んでいったとき、
その行動を
「しなければならない」
「するべきだ」
と気づかないうちに
変わることがあります。
これらの
『have to』を
やるしかない!と
===============
頑張ってなんとかしてやる
===============
ってこともできますが、
それが使えるのは
最初の1、2回くらいで、
そこでチーンってなっちゃいます。
なぜならば、
そもそも「しなければ」というのは
無意識レベルでは
「やりたくない」
と思ってるわけなので。
となったときどうするか?
===============
「しなければ」を
「したい」にシフトする
===============
ってのがめっちゃポイントなんですね。
でもこれってなかなか難しい。。。
そこでとっても有効な方法があります。
聞きたいですか?
はい、
それがコーチングなんですね〜。
ここまで話して、
コンサルとコーチングの違い、
やっぱ書こうかなと思いました。笑
では、今日はこの辺で。
ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
是非、感想とか質問とかあれば
気軽にメールして下さいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最高にHappinessあふれる人生を☆
*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚

——————-
◆だんちゃんの”らしさ”ろん◆
”らしさ”を豊かさに
変えていくための
ありとあらゆる
僕の”らしさ”論を伝えたり
みんなで交流し
成長していくサロン
というコンセプトの
無料のFacebookコミュニティです。
ご参加はこちらからお気軽にどうぞ♪
https://www.facebook.com/groups/272530823822940/
———-
◆LINE公式アカウント◆
・”お手紙”へのお返事(質問や感想など)
・1:1でのご相談やお問い合わせ
は、LINEでも承っております♪
ご登録がまだの方は、こちらからどうぞ。
https://lin.ee/uWcIRD5
RICH company 代表
“らしさポジション”構築プロデューサー
檀浦聖徳
Web:http://rashisa-kigyou.com/
Mail:dan@rashisa-kigyou.com
*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚#起業#マーケティング#HAPPINESS#コーチング#ポジショニング#自分らしさ#起業プロデューサー#らしポジプロデューサー#循環#らしさ
この記事へのコメントはありません。