こんばんは!檀浦です。
あなたはカーナビや◯◯マップ
といったナビゲーションアプリを
使うことはありますか?
僕は何度も行ったことがあっても
ナビを起動させることが多いです。
だいたいのルートを把握したり
到着予定時間の目安にしたり、
事故や渋滞などの情報を
知ることができるからです。
今日もカーナビを設定して
車で移動をしていました。
しかし、途中でナビを止めました。
————————-
僕はなぜ、ナビを止めたのか?
————————-
ナビを止める理由は
大きく3つあると思っています。
ひとつは、
「もうナビがなくても大丈夫!」
と確信できたときです。
ルートもわかるし、
道中に渋滞がないのもわかり
到着時間などもだいたい読めたとき。
まぁやり遂げて『お役目終了♪』
といったところでしょうか。
ふたつめは、
「このナビ役に立たーん!」
ってとき。
よくあるのが、
データが古過ぎて
新しい道ができているのに
それに対応していなくて、
海の上や山の中を突っ切る車に対して
「戻れ!こっちだ!」
「戻れ!こっち通れ!」
と何度も何度もしつこく
古いデータに基づいた
案内をしてくるやつですね。
そうなると、
最新の情報にアップデートされてる
スマホアプリとかのが優秀なので、
古いナビは『お役目御免』になります。
やはり最新の情報は必要ですよね♪
そしてみっつめは、
「もういいわ!」
ってなるやつ。
たとえば、
あなたは
「信号が少ない道を通っていきたい」のに、
ナビは
「信号が多い道を通っていきましょう」
と、そっちへそっちへと
ルートを誘導してくるやつ。
要するに、
ドライバーの意向ではなく
ナビが良いと思うルートへと
操作されているような感じ。
そこからの『ボイコット』です。
やっぱりね、
自分が行きたいルートがあるときは
それをサポートしてもらいたいんですよ。
ふたつめとみっつめって、
ちょっと似てはいるんですけど、
根本的なところで違います。
ふたつめは情報がないために
ミスリードしてしまうってことで、
みっつめは情報がある上で
ドライバーを操縦しようとしているのです。
この操縦することを
『マニピュレート』といいます。
人は誰しも、
==============
”たとえそれが正しいとしても”
他人に操縦されたくはない
==============
のです。
今回、僕がナビを止めた理由は、
みっつめでした。
このお話し、ここまで読んでみて
どんなことを感じていますか?
僕はこれ、
コーチやコンサルなど、
人のサポートをする場合に
まったく同じことが言えるなぁ
と感じました。
クライアントのゴールを達成して
喜ばれて『お役目終了♪』となる人。
持っている知識や情報が古くて
今の時流に合ってなくて
『お役目御免』になる人。
クライアントの「やりたい」ではなく
「こうしなさい」とマニピュレートされて
『ボイコット』される人。
なんか思い当たることもありませんか?
僕自身も、
クライアント側、コーチコンサル側、
どっちも思い当たる節がありますねぇ。
この3つを意識して、
できるだけ『お役目終了♪』で
終わることができるように、
というかさらにいえば、
『次のお役目もお願いします♪』
とリピートしていただけるように、
精進していきたいなと思いました。
あなたは何を思いましたか?
気づきや感想などお待ちしてますね。
では、今日はこの辺で。
ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
是非、感想とか質問とかあれば
気軽にメールして下さいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最高にHappinessあふれる人生を☆

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚
RICH company 代表
“らしさポジション”構築プロデューサー
檀浦聖徳
Web:http://rashisa-kigyou.com/
Mail:dan@rashisa-kigyou.com
*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚#起業#マーケティング#HAPPINESS#コーチング#ポジショニング#自分らしさ#起業プロデューサー#らしポジプロデューサー#循環#らしさ
この記事へのコメントはありません。