こんばんは!檀浦です。
今日は
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あなたらしさを
豊かさに変えるクラス
『RICH』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
を開催していました。
それぞれのらしさを生かして
進みたい未来をテーマにした
公開コーチング&プロデュース
って感じです。
入れ替わりもありで
最後にいたメンバーでパシャリ☆
ってことで、
こんな時間になりました。笑
さて、
昨日の続きをお届けしますね。
=======================
「誹謗中傷」ってなんでしょうか?
似たようなことでも
「感想」「批判」「批評」
ってのもあったりしますよね。
=======================
ってところまで書きましたよね。
いろいろなお返事、
ありがとうございます♪
まず言葉の整理をすると、
「感想」・・・感じたこと思ったこと。
「批判」・・・価値観に基づく判断。
「批評」・・・客観的な評価。
って感じで、
それぞれに視点・観点が違います。
これもいろんなフィードバック
だなぁと思いますので、
受け取ることで
自身の成長が近くなるなら
とてもいいものにもなります。
一方で、
「誹謗中傷」・・相手を傷つけるもの。
って感じですかね。
これを受け取る必要はありませんよね。
ここからの話、
「誹謗中傷」しようと
意図的に思ってしてる人は
論外ってことにします。
伝えたいことは、
==================
「感想」「批判」「批評」が
「誹謗中傷」になってしまうことがある
==================
ということです。
昨日、
フィードバックは
受け取り手の覚悟が必要
というようなことを書きました。
これ、
「感想」や「批判」「批評」も
同じだなぁと。
相手に『伝える』という
行為をするときに、
その相手は
————————-
受け取る準備ができているか?
————————-
ってのがとっても大切だなと。
そこのコミュニケーションが
しっかりと取れた上でなら
「感想」も「批判」も「批評」も
プラスの働きをしたりします。
ということで、
『どう伝えるか』
も大切だけど、
『相手がどんな状態か』
というコミュニケーション
って大切だなぁと思いました。
明日は、
================
結果を出せる人と出せない人の違い
================
をテーマにお届けする予定です。
変わることも多々あります。笑
では、今日はこの辺で。
ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
是非、感想とか質問とかあれば
気軽にメールして下さいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最高にHappinessあふれる人生を☆
*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚
*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚

RICH company 代表
“らしさポジション”構築プロデューサー
檀浦聖徳
Web:http://rashisa-kigyou.com/
Mail:dan@rashisa-kigyou.com
*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚
この記事へのコメントはありません。